にきさんすけのバラエティショップ

ASD自覚者(確定診断未実施)が、映画や漫画等の感想を書いてます

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

KindleUnlimited会員ならこの漫画雑誌を読め! 「comicタント」紹介

沖田×華先生の「不浄を拭うひと」が連載されているコミック雑誌「comicタント」を紹介します。 現在Vol.42まで出版されていますが、かなり最近のバックナンバーまでなら無料で読むことが出来ます(ただしKindleUnlimited会員限定)。 comicタント Vol.1 作者…

黙示録を小馬鹿にするボンクラ達のコメディ 映画「ディス・イズ・ジ・エンド」感想(2013年公開)

世界の終末を小馬鹿にして描くコメディ映画の感想です。 監督・脚本:セス・ローゲン、エヴァン・ゴールドバーグ 主演:セス・ローゲンとそのボンクラ仲間達 youtu.be ディス・イズ・ジ・エンド(字幕版) ジェームズ・フランコ Amazon <あらすじ> 「ヨハネ…

北欧と日本のカルチャーギャップを、本人が漫画で表現 オーサ・イェークストロム:作 漫画「北欧女子オーサが見つけた日本の不思議」感想

スウェーデン出身の漫画家・イラストレーターのオーサ・イェークストロムさんが、自国と日本のカルチャーギャップについて描いた漫画の感想です。 kindleunlimitedなら無料です。 北欧女子オーサが見つけた日本の不思議 (コミックエッセイ) 作者:オーサ・イ…

歴史上忘れ去られた者達の魂を鎮めるロックミュージカルアニメーション 映画「犬王」解説(2022年公開)

湯浅政明監督の映画「犬王」の解説です。原作は古川日出男の小説「平家物語 犬王の巻」で、それを元に制作したロックミュージカルアニメーションとなっております。 平家物語 犬王の巻 (河出文庫) 作者:古川日出男 河出書房新社 Amazon 監督:湯浅政明 キャ…

映画評論家の力を見せつけてくれる、ホラー映画について語る良書 町山智浩:著「町山智浩のシネマトーク 怖い映画」感想

映画評論家町山智浩さんが書いた、ホラー映画について解説している本の感想です。 町山智浩のシネマトーク 怖い映画 作者:町山 智浩 スモール出版 Amazon <解説されている映画> ・ナイト・オブ・ザ・リビングデッド ・カリガリ博士 ・アメリカン・サイコ …

どうしようもない映画をガンガン斬っていく「映画考現学」 柳下毅一郎:著 「皆殺し映画通信」紹介

映画評論家・特殊翻訳家の柳下毅一郎さんが「映画考現学」の立場から主にマイナーな映画を掘り起こし、記録に留めようと試みた本を紹介します。 「皆殺し映画通信」は、Webマガジン「タグマ」で連載されています。 www7.targma.jp なお、単行本となった「皆…

暴力的とさえいえるビッグバジェットによる多次元の表現方法が、観る者の認識を不可逆的に変容させる 映画「スパイダーマン:スパイダーバース」解説(2018年公開)

映画「スパイダーマン:スパイダーバース」の解説をするのですが、ちょっとあまりにも衝撃的なクオリティで、1回目視聴後にはしばし呆然としました。例によってといいますか、作品の理解を深める為に2回視聴しています。 監督:ボブ・ペルシケッティ、ピータ…

昭和時代の学校という地獄をサバイブした発達障害者の壮絶な記録 作:沖田×華 漫画「ニトロちゃん みんなと違う、発達障害の私」感想

漫画家の沖田×華さんが、自身の中学生までの壮絶な体験を元に描いた漫画の感想です。 ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~ (光文社知恵の森文庫) 作者:沖田 ×華 光文社 Amazon <感想> この漫画を読むまでは、私の沖田さんに対するイメージは漫画「…

「カリノジカンダ」 Disney+独占配信 映画「プレデター:ザ・プレイ」解説(2022年公開)

人気SFアクション映画「プレデター」の5作品目の解説です。視聴制限は「15+(15歳以上が視聴可)」なので、ゴア描写ありまくりですからその辺はご注意を。 監督:ダン・トラクテンバーグ 主演:アンバー・ミッドサンダー www.disneyplus.com youtu.be <あら…

成人しているASD女性の冒険を描いたハートフルコメディ 映画「500ページの夢の束」解説(2018年公開)

ダコタ・ファニング主演で送る、成人している女性発達障害者の冒険を描いた映画を解説します。映画の原題は「Please Stand By」で、スタートレックで頻繁に出て来る台詞。 監督:ベン・リューイン 主演:ダコタ・ファニング youtu.be 500ページの夢の束(字幕…

読了後作者が羨ましくなる愛の物語 卯月妙子:作 漫画「人間仮免中」感想

漫画家でエッセイストの卯月妙子さんが、自身の人生を描いた漫画の感想です。 人間仮免中 作者:卯月妙子 イースト・プレス Amazon <感想> なんというか、こんな事を書くと 「お前はこの漫画のいったいどこを見ているんだ!」 と、怒られるのかも知れません…

脚本の上手さが光るワニ映画 映画「クロール -凶暴領域-」解説(2019年公開)

ワニ映画の良作を、私が読んだ脚本や批評の本を参考にして解説してみます。原題の「Crawl」の意味は「クロールで泳ぐ」という意味と「恐怖などで鳥肌が立つ、総毛立つ」という意味のダブルミーニングになっています。 監督:アレクサンドル・アジャ 主演:カ…

スペースオペラの醍醐味を味わえます、有無は言わせん! Disney+ドラマ「マンダロリアン」S3感想

Disney+ドラマ「マンダロリアン」S3の感想です。 starwars.disney.co.jp <感想> 終わってみれば、主人公のマンダロリアンことディン・ジャリンの「行きて帰りし物語」でしたね。 辺境の賞金稼ぎという周縁化された存在だったけど、グローグーを守る内に復…

小島慶子さんを理解するまでの旅 小島慶子:著 「おっさん社会が生きづらい」感想

元アナウンサーで現在はタレントでエッセイストの小島慶子さんが、5人の識者と対談した本を読んだ感想です。 おっさん社会が生きづらい (PHP新書) 作者:小島 慶子 PHP研究所 Amazon <感想> まず、この本を読むまで私は小島慶子という人をちょっとあんまり…

俳優を引退するロバート・レッドフォードの送別会 映画「さらば愛しきアウトロー」感想(2018年公開)

フォレスト・タッカーという、実在の強盗犯であり脱獄犯を主人公にしたロバート・レッドフォード主演のコメディ映画の感想です。 監督:デヴィット・ロウリー 主演:ロバート・レッドフォード youtu.be youtu.be youtu.be さらば愛しきアウトロー (字幕版) …

父と息子の関係性のやり直し Disney+ドラマ「マンダロリアン」S2全話視聴後の感想(2020年公開)

Disney+のドラマ「マンダロリアン」S2全話視聴後の感想です。 starwars.disney.co.jp <S1 視聴後に感じたあれこれ> 2ki3suke.com マンダロリアンの評判は私も聞いてはいたのですが、いかんせん金欠なのと動画配信サービスはNetflixを主に利用していたので…

読み解く力を上げたくて 北村紗衣:著 「批評の教室 -チョウのように読み、ハチのように書く」感想

シェイクスピア研究者である北村紗衣さんの本を読んだ感想です。 批評の教室 ──チョウのように読み、ハチのように書く (ちくま新書) 作者:北村紗衣 筑摩書房 Amazon <感想> いままでこのブログで映画や漫画、ドラマの感想を書いてきたのですが、自分の読み…

いきなり濃密な第1話 Disney+ドラマ「マンダロリアン」S2チャプター9「保安官」解説

Disney+独占配信ドラマ「マンダロリアン」S2チャプター9の内容がとても濃密だったので、これはシーズン毎に解説するのもどうかと思ってこの話の構造を解説してみます。 youtu.be starwars.disney.co.jp <解説> 冒頭、マンダロリアンことディン・ジャリンは…

砂糖とマーガリンから逃れる為に、パン作りにチャレンジ🍞🥖🥐

以前の記事で、パンの自作に挑戦したけどベチャベチャになって失敗した事は書きました。 2ki3suke.com 今回はその教訓を生かしてパン作りをした結果をアップします。まず、購入したドライイーストの中にバターロールパンの作り方が書かれた紙が入っていたの…

地獄はこの世にあった、いや、この世こそが地獄なんだ!終盤ある男に訪れる劇的な変化とは? ドキュメンタリー映画「アクト・オブ・キリング」感想(2014年公開)

1965年にインドネシアで起こった「9月30日事件」から数十年後に、その加害者にインタビューしたドキュメンタリー映画の感想です。 監督:ジョシュア・オッペンハイマー 主演:アンワル・コンゴ youtu.be Amazonプライム会員なら無料で視聴出来ますが、内容が…

アメリカ版座敷童はタイムスリップをする 映画「A GHOST STORY/ア・ゴースト・ストーリー」解説(2017年公開)

言語化出来ない感動を呼ぶ、一風変わったファンタジー映画の解説をします。 監督:デヴィット・ロウリー 主演:ケイシー・アフレック youtu.be A GHOST STORY / ア・ゴースト・ストーリー(字幕版) ケイシー・アフレック Amazon <あらすじ> 自動車事故で帰…

ASD関連書籍 男である自分の中にある女性性への気づき「自閉スペクトラム症の女の子が出会う世界 幼児期から老年期まで」感想

作者自身がASD(自閉症スペクトラム障害)である著作を読んで気づいた事を書きました。 作者:サラ・ヘンドリックス 自閉スペクトラム症の女の子が出会う世界 幼児期から老年期まで 作者:サラ・ヘンドリックス 河出書房新社 Amazon この本の内容は、男性特有…

「スター・ウォーズ」の原点回帰的作品、Disney+独占配信 ドラマ「マンダロリアン」S1感想(2019年公開)

ディズニープラス独占配信の「スター・ウォーズ」スピンオフ作品「マンダロリアン」の感想です。 監督:ジョン・ファヴロー 主演:ペドロ・パスカル youtu.be starwars.disney.co.jp <あらすじ> 「スター・ウォーズ」エピソード6から5年後、銀河帝国崩壊後…

それぞれの「行きて帰りし物語」 Disney+映画「ピーター・パン&ウェンディ」解説(2023年公開)

youtu.be Disney+をせっかく利用しているので、ディズニーらしい映画でも観てみようと思ったのと、この映画の監督が「ア・ゴースト・ストーリー」のデヴィット・ロウリーだったのが気になったので視聴しました。 この映画に関してはいつか記事にアップします…

ディズニープラスの利用を開始してみました

私が利用している動画配信サービスは、「Netflix」と「amazonプライムビデオ」、そして「youtube(主に個人のチャンネルを視聴)」を利用しているのですが、Nerflixの利用をいったん停止して、「ディズニープラス」を1ヶ月だけ利用する事にしました。 rd.lis…

毒親と世間様という、2つのディスコミュニケーションを生き抜いた苦闘の記録 作者:田房永子 漫画「母がしんどい」感想

いわゆる「毒親」と「機能不全家族」を扱った、田房永子さんの自身の体験を元に描かれた漫画の感想です。 母がしんどい【電子特典付】 (角川文庫) 作者:田房永子 KADOKAWA Amazon <感想> <おかしい母親の行動に巻き込まれ、悪影響を受ける作者> まずは、…

ダイソーと業務スーパーで生活雑貨と食料品を購入しました。

私は食料品や日用品を買い出しに行く以外は、基本Amazonで買い物を済ませているのですが、いろいろと生活雑貨が入り用になったので、ダイソーと業務スーパーに買い物をしてきました。 「これで1記事書けるぜ」 等と考えてしまう貧乏性な私(^^ゞ 購入した品物…

「加齢・嘘・空虚」そしていつもの「孤独」 作者:をのひなお「アシカノ」第6章「What a Wonderful World」感想

「明日、私は誰かのカノジョ」第6章「What a Wonderful World」の感想です。 収録されている単行本はこちら 明日、私は誰かのカノジョ(11) (サイコミ×裏少年サンデーコミックス) 作者:をのひなお 小学館 Amazon 明日、私は誰かのカノジョ(12) (サイ…