にきさんすけのバラエティショップ

ASD自覚者(確定診断未実施)が、映画や漫画等の感想を書いてます

「イコライザー」の前日譚じゃないよ(;^ω^) 映画「マイ・ボディガード」感想

小説が原作のデンゼル・ワシントン主演のアクション映画です

 

<あらすじ>

誘拐がビジネスとなるほど日常茶飯事にあるメキシコ

会社経営者のサムエルは娘のピタ(ダコタ・ファニング)を守るために

ボディガードのクリーシー(デンゼル・ワシントン)を雇う

最初はあくまでも仕事として接していたが

そのうち心を通わせていく

ある日ピタがピアノ教室に通っている時に襲撃され

誘拐されてしまう

その後誘拐犯との交渉に失敗しピタは…

<感想(ネタバレあり)>

なんというかいろいろ雑過ぎる映画ですね

ピタと初めて対面した時クリーシーは「あくまでもビジネスだ」

と言ってピタとは距離を置くんですけど

 

それから直ぐにピタが水泳で1番になりたいというので

練習につきあい心の交流が始まるのは矛盾してないかな?

 

ここらへんはもう少しじっくり描いた方が良かったと思います

 

そしてピタが誘拐されて…

というのが前半までの展開なんですけど

 

なんというかここまでは前振りであくまでも

メインはクリーシーの復讐ショーみたいになって

しまっているんですよねー(-_-;)

誘拐犯の一味に「〇〇に爆弾を仕込んだ」とか言って

爆発させるんですけど、明らかに車の方が先に爆発していたりして雑

 

そして真相は金に困ったピタの父親サムエルが仕組んだ

狂言だった事が判明します

 

んでもって顧問弁護士のジョーダン(ミッキー・ローク)も絡んでいる

弁護士がミッキー・ロークって時点で怪しすぎるよ!😅

 

この映画小説が原作だそうですが(すみません未読です)

原作を読まれた方は結構お怒りのご様子

 

それは原作と映画のピタの扱いが違うからだそうです

 

 

 

なんと原作では〇〇されるピタは、映画では〇〇されていなかったんです!

おそらくこれはハリウッド映画だから原作どおりの

展開にするのはどうかという判断があったと推測します

 

ピタ役がダコタ・ファニングなのも

原作改編の理由ではないでしょうか

 

でもそれって逆にひどく残酷な所業に

感じてしまうのは私だけですかね?🤔

 

邦題は「マイ・ボディガード」となっているので

ピタが〇〇されたらタイトルが成立しないんでしょうけど

 

まあ監督が「トップガン」のトニー・スコットなので

あまり期待してもしようがないですけど…😫

 

別にこの後クリーシーはロバート・マッコールに転生して

イコライザー」が始まる訳では無いのでご注意を(^^ゞ