にきさんすけのバラエティショップ

通販商品やいろんなカルチャーを紹介してます

Netflix「ウェンズデー/Wednesday」EP1感想(ネタバレあり)

私だって最新作の紹介をすることもあるんですよ(^^ゞ

youtu.be

<あらすじ(ネタバレあり)>

アダムスファミリー一家のゴメズ・モーティシア夫婦の長女

ウェンズデーは学校で問題を起こす為転校を繰り返していたが

受け入れてくれる学校が無くなった為母親がかつて

所属していたネヴァーモア学園に強制的に入学させられる

 

母親から無理やり入学させられて不満のウェンズデーは

「このティーンエイジャー地獄から抜け出してやる」と

学園から脱走を図ろうとする

 

一方、ネヴァーモア学園のあるジェリコでは

謎の連続殺人事件が起こっていた

 

<感想>

まず実写版アダムスファミリーを視聴していた世代に向けては

制作されていないので、その世代が視聴したら面食らうと思います

あのファミリー向けコメディをティム・バートンが料理すると

こういう仕上がりになるんですね

 

タイトルからも分かる通りアダムスファミリーのウェンズデーに

焦点が絞られているので視聴者のターゲットはウェンズデーと同い年の

ティーンエイジャーに向けて作られています

 

彼女は反抗期真っただ中で、劇中のセリフでも

出て来るのですが、この「生まれて来た世界」に不信感を持っています

6歳の頃にペットのサソリを殺された事が原因で

泣かない事を自分に誓ってもいる

 

しかも望んでもいないのに無理やり母親の所属していた学園に

入学させられたのでなんとかこの学園から脱出しようと画策する

 

だが自分の命が学園の生徒に狙われた時

謎の怪物に命を救われたのをきっかけにこの学園に

とどまり事件の解決を誓います

<見所>

・触れた人の未来(死んでしまう)を見えてしまう能力に

 目覚めた為に、その人を助けられないというジレンマを味わう

・ウェンズデーのスペックが知能・身体能力ともに高い

・今のところ人と接する事に頑なだが、これからどう変わっていくか

 変わらないかに注目

・学園物の女王といえば金髪にブロンドだけど、今作では

 アフリカ系は新しい

・私的にはアダムスファミリーの中でいちばん好きなキャラクター

 ハンドが登場してくれて嬉しい!

・「アダムスファミリー2」でもあった対比描写あり

 フェンシングする時のウェンズデーの服装が黒に対して

 他の人たちは白とかルームメイトと部屋を二つに分ける場面とか

 

とりあえずEp1の感想をアップしておきます

最後まで視聴したらまとめをアップします\(^o^)/