にきさんすけのバラエティショップ

通販商品やいろんなカルチャーを紹介してます

クリスマスに見て欲しい アニメ「スノーマン」と「ファーザー・クリスマス」感想

タレントのSnow manの方ではないのでして(^^ゞ

 

尺は26分間と短くて、ストーリーとしては

子供が作った雪だるまが真夜中に動けるようになり

子供と一緒に遊んで、一晩経って朝になったら

溶けて無くなっていたというシンプルなもの

 

夢なのかなと思っていたら

サンタにもらったマフラーがあって

最後しんみりとして終了

メロディも物悲しいんです

 

このアニメ、ナレーションがデヴィッド・ボウイです(!)

 

OPに別のヴァージョンがあり「彼は本当にいたのです」と

実写でデヴィッド・ボウイが言ってくれるので

このヴァージョンの方がいいですね

 

雪だるまが溶けて消えてしまったのは

子供時代も終わりが来るんだよという寂寞感

がありますが

 

デヴィッド・ボウイがOPで言ってくれれば

「彼(幸福な子供時代)は確かにいた、あった」と

感じる事が出来ますからね

 

もう一本「ファーザー・クリスマス」を紹介します

両作品ともレイモンド・ブリッグズという方の

絵本をアニメ化したものです

 

「ファーザー・クリスマス」は

サンタの1年間の暮らしを描いたアニメで

彼が独り暮らし、いわゆる「ぼっち」なんですが

 

壁に写真があるから過去に結婚していたみたいですが

かなり長い間独り身の様子(2匹のペットがいる)

 

冬が嫌い(!)で羽を伸ばしに世界を旅するのですが

その際にトレーラーハウスを自作するんですよ

この人かなりDIYスキルが高い!

 

まずフランスに行くんですけど

完全に「お上りさん」で彼との相性は悪い

料理も美味しくなさそう

 

次にスコットランドウイスキーを飲んだり

湖で泳いだりしますが、そこでサメに襲われてここもダメ

 

最後にラスベガスに行って

こことの相性は良かった様子

 

そこで出されたジャンクフードをパクつき

アメリカナイズされるサンタ…😅

 

ラスベガスだから当然ギャンブルもしますが

負けてすっからかん、ダメなサンタ…(;^ω^)

 

仕方なく家に戻って彼の元に届いた

プレゼントの催促の手紙を読むシーン

「ワンオペじゃ無理だから誰か雇えば?」って

見ているとツッコミたくなります

 

まあそこらへんは大げさに描写していると

思いますのでご容赦を😙

 

そして世界の子供たちにプレゼントを配って回ります

煙突の中に入ってその中を進んでいくのを、断面で見せてくれて

「サンタさん大変だな」と子供が見たら思うでしょう

 

その最中に「スノーマン」の少年と雪だるまが

出演していて「そういえばスノーマンにサンタ出ていたな、このアニメ

繋がっているんだ!」とちょっと嬉しくなって

 

全てのプレゼントを配り終わって、帰宅したサンタは

就寝しますが、その前に画面を見ている私たちに向かって

「メリークリスマス!」と言います🎅

 

つまり、このアニメが観ている人へのクリスマスプレゼントだったというオチ

 

2作品を連続で視聴するとより楽しいです!

おススメです\(^o^)/