にきさんすけのバラエティショップ

通販商品やいろんなカルチャーを紹介してます

この話、収集つくんでしょうか? amazonプライムビデオ ドラマ「ザ・ボーイズ/THE BOYS」3rdシーズン Ep1~4までの感想

ザ・ボーイズ3rdシーズンEp4までの感想です

 

2022年公開

 

<感想>

2ndシーズンから1年経過し、ボーイズが

地下生活から解放されてつかのまの平和を

楽しんでいますが、本当につかの間ですからね

 

ゲイの能力者のくだりは、放送当時炎上しなかったんですかね?

どういう意図があったんでしょうか?

まあ「文字通りのクソ野郎だな」って事なんですけど(-_-;)

 

このシーズンで出て来る「コンパウンドV」の簡易版

「V24」、24時間だけヒーロー能力が使えて

「副作用はない」なんて言っているけどどうせそんなことは

無いでしょうねー(-_-;)

 

ここで「ザ・ボーイズ」の要素を抜き出してみると

 ・ヒーローというある種「怪物」に大切な人を殺されて

  反撃するが、彼らも一人の弱い人間で事情があった

 ・ボーイズ側が反撃するうちに相手と同様に手を汚してしまう

 ・ヒーロー側の能力も自分たちが使える様になる

こういった点を書き出してみると「進撃の巨人」と

相似していて、訴えたい事は同じなんですよね

 

ヒーローは相変わらずSNSやマスメディアの

支持率を気にしていて「ラストベルトではこれだけ支持されてる!」

って発言、もうこいつら政治家、それも共和党でしょ!

ja.wikipedia.org

 

「ラストベルト」の「ラスト」は、「最後の」

という意味では無くて「Rust(錆びた)」という意味で

脱工業化が進んている地帯

 

2016年のアメリカ大統領選挙で「ドナルド・トランプを大統領にした地」

と言われていて、もろにランダー=トランプとして表現してますね

 

2nd辺りで分かって来たんですけど、ランダーと

ブッチャーは完全に対照的に描いてますね

両者とも身勝手でわがまま、周りを振り回し

暴力で解決する

 

両者がテーブルをはさんでのやりとりとか

「こいつらは同じだ」と

 

スターライトの子供時代、母親がいわゆる「ステージママ」で

子供の為とかでは無くて、自分の夢の為に子供を利用する

毒親」、子供が「痛いよ」って言っているのに

我慢を強要するとか

ja.wikipedia.org

 

ここらへんもランダーが

やっている事と同じで、ライトは成人になっても

ランダーを倒すためにまた我慢を強いられ、ストレスが

蓄積されていってこの先彼女が心配になります

 

仲間を集めて対抗しようとしたらスーパーソニック

殺されちゃうし(コイツたぶん本当にいい奴だったよね?)

 

新たにセブンとして迎える為のオーディションで

支持率を気にして(成果主義)アフリカ系や

イスラム系を採用しようとしたけど

 

ライトにストレスを与えたいという、本当にどうしようもない

理由でディープを復帰させる

 

ディープもディープで、彼の能力が水棲生物への

共感能力なのをわかっているのに生きたタコを

食べさせるのとか、ランダーって学園物のいわゆる

「ジョック(ジョックスともいう)」でもあるんですよね

ja.wikipedia.org

 

自分の悪口をボソッとつぶやいたAトレインへの

当たり方とか、手の付けられない悪童そのものだし

 

「頭部を爆発させる能力者」ヴィクトリアですけど

なんでランダー側についたんですかね?

娘の命が危険にさらされるから?

 

Aトレインが同じアフリカ系の為に

立ち上がるのは劇中でも明言されているように

「ブラック・ライヴズ・マター」ですが

 

でも結局ランダーに潰されてしまう

ランダーは抑圧そのものでもあって

とにかくこいつをなんとかしないと

どうしようもないんですけど

民衆の支持があるので難しいのは、やっぱりトランプ政権下の

アメリカのやるせなさ

 

Ep4最後でブッチャーに続いてヒューイも

「V24」を使ってしまい、いよいよヒーローとボーイズの

境界線は無くなっていき、そして「ソルジャーボーイ」の

登場でEp5に続く、と

 

正直収集つくんですかね?🤔