にきさんすけのバラエティショップ

通販商品やいろんなカルチャーを紹介してます

見えて来たテーマ、それは「アメリカの負の遺産とどう向き合うか?」 amazonプライムビデオ ドラマ「ザ・ボーイズ/THE BOYS」3rdシーズンEp5~8までの感想

やっとテーマが見えて来ました

「THE BOYS」3rdシーズンEp5~8までの感想です

 

2022年公開

嘘まみれの世界にさようなら

嘘まみれの世界にさようなら

  • スラヴィック・ロゴジン
Amazon

 

<感想>

最初のヒーロー、「ソルジャー・ボーイ」が出て来て

このドラマのテーマが見えて来ました

それは「アメリカの負の遺産とどう向き合うか?」です

 

<ソルジャー・ボーイは何者?>

ベースになったキャラはもちろん

キャプテン・アメリカ」、盾を持ってますからね

それも、現代風にリファインされる前の

ゴツゴツとした原型で、だからマチズモの人種差別主義者だと

 

ロシアで冷凍保存されていて、PTSD持ち

記憶障害があるところは若干「ウィンター・ソルジャー」

入ってますね

放射能をまき散らすところは

ゴジラ」要素もあるかな?

 

ヒーローとボーイズ両方の忌まわしい過去が

出て来て、それぞれ苦悩するのは

個人を国家に見立てれば国家の傷、犯した過ちなので

それとどう向き合っていくのか

 

最後にライアンがホームランダーについて

いってしまうけど、次のシーズンがおそらく

ファイナルになるはずなので、彼は

いったん「悪落ち」して人を殺す寸前くらいに

なるのをボーイズ達が阻止して、最終的に

ライアンが決断を下して負の遺産を乗り越えてEND

だと予想します

 

もちろん「本当のヒーローとは?本当の強さって何?」

っていう普遍的なテーマも出て来ます

制作陣はもしかすると恥ずかしがり屋なのか

照れ隠しの為にわざわざグロ表現をして来たのかなと思ったり

 

タイトルの「THE BOYS」の意味が

アメリカという”ヒーロー”に

憧れていたけど、裏切られて傷ついたかつての子供たちへ」って

意味なんでしょう

 

彼らザ・ボーイズは既に成人していて、途中から

女性も加わっているのに「THE BOYS」は

おかしいですから、BOYSは「子供たち」って事なんですよね?

 

<各キャラクターのここまでの状況>

・ブッチャー:DV父の抑圧を継承してしまっているキャラで、弟が

       自殺した事に自責の念を感じている

 

       「V24」を使った事でヒーローと同じになってしまい

       ここでもまた闇に飲まれてしまっている

 

       「V24」の副作用で余命わずかなので、おそらく最後は

       残念ながら死んじゃうんでしょうね

 

・ヒューイ :ブッチャーの弟にそっくりなので、ブッチャーからは

       よく思われなかったのは、弟を思い出してしまうからだった

 

       もう人を殺しちゃっているけど、彼がなんらかの

       最終的な決断を今後下していくはず

 

・フレンチー:彼もまたブッチャーと同じくDVを受けた過去あり

       でも彼にはキミコがいるのでたぶん大丈夫

 

マザーズ・ミルク:家族を殺された敵である

          ソルジャー・ボーイを自らの手で始末したかったけど

          それはかなわず、娘さんが奥さんの再婚相手から

          悪い影響を受けないか心配ですね

 

・スターライト:ステージママから受けて来た抑圧をずっと抱え込んで

        来て、それがついに我慢の限界に達して爆発する

        同じ境遇にある視聴者に勇気を与えたでしょうね

 

        最後はヒーローという「呪い」からみずからを解放

        「この世界にもうウンザリ」って発言だけど、ヒーローと

        彼らが所属するヴォート者は、芸能界にも見立てているので

        演者の今後のキャリアとかどうするんでしょう?😅

 

・メイヴ   :なんだかんだ言って助けてくれるいい人で

        彼女はヒーロー界に染まってしまったスターライトの

        未来を象徴していたと思うんだけど、同じくヒーロー

        能力から解放されて退場

 

        片目を失ったのは、ランダーの悪行を見逃してしまった

        事の代償ですね

 

・ブラック・ノワール:ソルジャー・ボーイをニカラグアに売った

           張本人だけど、彼はアフリカ系が今よりも

           差別されていた事を物語るキャラで、もう

           疲れているし死にたかったので、ランダーに

           半ば自殺気味に殺される

 

・Aトレイン:「ブラック・ライヴズ・マター」の象徴で、話し合いが

       成立しなかった相手を止む無く手にかけてしまい

       兄貴から絶縁される

 

       能力を取り戻したけど、それは白人の人種差別主義者の

       心臓を移植しているので、彼は悪落ちしちゃうのかな?

 

・ディープ:完全にメンヘラ状態で、タコとイタしちゃうのは

      もはやワロエナイ…🐙

 

・ホームランダー:相変わらずの暴虐っぷりだけど、中身が無いのも

         相変わらずで、鏡の中の自分と会話するとか

         本当にアレなんですけど、自分が中身の無い

         ヒーロー能力しか取り柄の無いクズって自覚してる

         それが彼を余計追い込んでいる

 

         ソルジャー・ボーイという「生物学上の父」の

         出現で初めて怪我らしい怪我を負い、恐怖に

         顔を引きつらせるも、最後聴衆の目の前で殺人を

         犯してしまい、本当にコイツどうすんのって感じ

 

         殺害後、聴衆がそれでも彼を支持しちゃうのは

         アメリカが分断されている状況を表現していて

         もしかすると3rdまではそれを描く為の

         お膳立てで、4thシーズンはアメリカ国民に

         焦点を当てて描くんじゃないかと

 

         演じている俳優さんの今後のキャリアが正直

         心配で、絶対哺乳瓶を渡されて「あのシーンやってよ!」

         とか言われてそうw

 

・ヴィクトリア:副大統領候補になっちゃったけど、この人の動きは

        ちょっと読めませんね…

 

<終わりに>

たしかにこのドラマ、アメリカの今の話であり

アメリカ論でもあるんだけど、普遍的なテーマも

扱っていてエログロの中に誠実さを感じさせる作りになっています

 

次の4thシーズンで決着のはず、おススメです\(^o^)/