がテーマの漫画の感想です
<あらすじ>
「ブス」と言われ、学生時代にいじめられていた知子
大人になった彼女は、自分をいじめていた“美人”の同級生・梨花が
美容家として成功していることを知り、怒りに震える
知子は、梨花への復讐を決意する…
<感想>
私、読む前に思いっきり内容を
決めつけて「ケッ、どうせ人間見た目が全てじゃない」
的な展開になるんだろ?
とか舐めてかかったら、違いました
完全に私が浅かったです(-_-;)
たぶん私がいわゆる「キモメン(いわゆるブサ男)」
だから、ひがみがあって、序盤の知子の
苦悩と言うか、生きづらさに共感して読んで
「容姿の優れた人間に何が分かる!」的に
若干キレ気味に読み進めていて
容姿に優れる梨花の「美しく生まれてしまった者なりの地獄」が
どういう事なのかまったくわからなかったです
私が女性では無い事も手伝ってか、「自分の顔が嫌い」って
梨花が学生時代を思い出して「え?なんで?」って
なって(もう作者の術中にはまってますね😅)
それは、容姿が優れているが故に、モテてしまい
勝手に見られ、注目され、好きでもない
男子に告白され、その人を知らないからフる
で、その為に彼女は陰口をたたかれる
しかも、それが中学生の頃から続いていて
本人にとっては迷惑で、美人で生きている
だけで勘違いをされ続ける
あれ、これもしかして見た目がいいって「呪い」なの?
私は、てっきり美人はこの大量消費社会の完全な勝ち組で
悩みなんか、強いて挙げれば「加齢による衰え」くらい
何じゃないかと思ってましたが違うんですね
そして梨花は「勘違いされない様に」別人になりきる
そういえば「山姥ギャル」って自分を
まわりの視線から守る為にそうしていたって
聞いた事があるなと思い出しました
そして梨花は知子と出会う
知子視点だと、梨花は自分をイジメた
首謀者で、自らは手を下さずに指示をして
いたと思っていて(ページを戻して確認すると梨花が
言った事になっている)
知子は「あなたに言われた言葉一生忘れないから」と
吐き捨てる
ここは、知子がいじめを受けているが故に
世界がそういう風に見えたり感じられたり
しているっていうすごく重要な場面ですね
彼女「認知が歪んでいる」んです
誤解を恐れずに言えば、「認知障害」に
なっているんですね彼女
梨花視点からすると「あんなに堂々として自分を貫けてかっこいい」
と、なんと知子に憧れていたんですよ!
この漫画が、現実の女性たちに取材して描かれたのか
分からないので「いくらなんでもそんなことないだろ」って
思うんですけど、私の視野が狭いんでしょうか?
梨花は知子の友達になって一緒に買い物に
行く事まで想像して、知子と同じリボンまでつける!
でも、梨花にいじめられている(と思っている)
知子は、学校に来なくなって
うーん、ちょっと「やさしい世界」過ぎない?
私の魂が濁っています?
ここまで書いてきて、自分も
「認知の歪み」がある事に気付かされました
またしても「勘違い」された梨花は
この「見た目重視社会」、「ルッキズム」から
女性を解放する為に生きる事を決意する!
う、カッコイイ!
そして、ここからさらに物語は
広がりを見せて、女性だけでは無く
男性のルッキズムにまで言及していく
イケメンカメラマンの小坂が出て来て、いけ好かない
発言でムッとさせるんだけど、実は彼は
身長は低くて(シークレットブーツを履いてる)
イケメンでも生きづらさを抱えていることがわかる
悔しいけどこの漫画おもしろい🤣
会社で友達になった山本さんの
エピソードも良くって、彼女お笑い芸人を
やっていたけど、ルッキズムを逆手に取って
売れっ子だったんだけど、「容姿について言及しない」
という空気によって、自分の武器を失い、彼女とその相方は仕事を失う
最初、知子の復讐劇かなと思っていたら
真の敵はもっと巨大で、陰湿・陰険で狡猾な
「この国を覆っている空気」なんだと
いちばん最後、なんか知子と小坂が…
というシーンで次巻への引きとか
ズルい!ズルいよ!
続きが気になるじゃないですか!どうしてくれるんですか!
kindleunlimitedなら1巻は無料なので
みなさんも1巻読んで私と同じく2巻を
気になる気持ちを共有しましょう!
おススメです\(^o^)/