にきさんすけのバラエティショップ

ASD自覚者(確定診断未実施)が、映画や漫画等の感想を書いてます

坂本龍一さんの追悼として、私にとっての坂本龍一

3月28日に作曲家の坂本龍一さんがお亡くなりになりました

 

同じYMOイエロー・マジック・オーケストラ

のメンバーである高橋幸宏さんが1月11日に

お亡くなりになられているので、立て続けに

訃報が来たような感じがして悲しいです😭

 

追悼というか、私にとって坂本龍一さんが

どういう人だったのかという事を

彼が手掛けた映画音楽と共に話していきたいと思います

 

まず、1983年に公開された「戦場のメリークリスマス

youtu.be

たけし「メリー・クリスマス、ミスター・ローレンス!」

 

大島渚監督の、太平洋戦争で日本統治下にある

ジャワ島の捕虜収容所での男達の物語で

ビートたけしデヴィッド・ボウイが出演していたりして

動画サイトでテーマ曲でも聴いてもらえれば

わかると思いますが、もうそのOPで脳みそを持って行かれるんですよ

 

次は清朝最後の皇帝「溥儀」の生涯を元に

製作されたベルナルド・ベルトルッチ監督の

「ラスト・エンペラー」

youtu.be

The Last Emperor

The Last Emperor

  • アーティスト:OST
  • Emi
Amazon

ジョン・ローン主演、皇帝が最後庭師になっちゃうー😵‍💫

 

そしてなんといっても私的には

王立宇宙軍 オネアミスの翼

youtu.be

製作は、「新世紀エヴァンゲリオン」でお馴染みの

ガイナックスですが、そもそもこの映画の為に

ガイナックスという会社は設立され、興行としては失敗し

借金を作り、解散する事が出来ずに会社は存続

結果、エヴァが作られる事になるので、「王立」が

無ければエヴァは作られなかった可能性もあったんですよ

 

映画の内容としては実は特に無くて、宇宙船を打ち上げる

話でしか無いのですが、この映画の直撃世代には

思い出補正がかかっているのでそんな事はどうでもいいんです

 

主人子の声が森本レオだとか、ヒロインの女性キャラが宗教にハマっていて

いやーん、だとか、話に起伏が無くて盛り上がりに欠けるとか

正直微妙な内容のアニメーション作品ではあります

 

終盤の戦争シーンのエフェクトが素晴らしかったり

なんといっても、宇宙船が離床するシーンが

この映画のクライマックスで、正直実写ではなく

アニメーションでやりたかったのはこれなんだなと

いうのが伝わって来ます

 

若い世代の方からすると、あまり知名度は低いのかも知れませんが

私の世代や私よりもう少し上の世代には、かなり影響力を持った

人だったんですよね

 

最後に、公式で上がっている「メリークリスマス、ミスターローレンス」

を紹介して終わります

youtu.be

坂本龍一氏のご冥福をお祈りいたします😔